AppleギフトカードとiTunesカードの使い方やカードで購入できる製品・サービス、カード利用の際の注意点などについて解説します。
Appleギフトカード等を使用する際にはカードに記載されているコードを他人に利用されないようにするなど注意も必要です。
Appleの製品やサービスを購入する際には便利で、贈り物としても喜ばれるこれらのカードを知って有効に使いましょう。
Appleギフトカードと「iTunesカード」について

Appleギフトカードと「iTunesカード」は、後継カードと先代カードといったような関係にあります。
Appleギフトカードは、2021年11月に発売されて以降現在も販売されていますが、それまでは「iTunesカード」と「Apple Store ギフトカード」の2種類が販売されていました。
「iTunesカード」は、Appleのオンラインストア(iTunes Store、App Store、Apple Books、Mac App Store)で使えるプリペイドカードで、アプリ内課金やデジタルコンテンツの購入ができます。
1,500~50,000円のものがあり、カードに記載された固有のコード(PINコード)を入力して決済をします。
「Apple Store ギフトカード」もプリペイドカードですが、Apple Store(オンライン/直営店)での製品やアクセサリ等の購入に利用できます。
1,000~250,000円のものがあり、実店舗のApple Storeでも使えます。
「iTunesカード」と「Apple Store ギフトカード」は、2022年5月末日をもって販売が終了しAppleギフトカードに統合されましたが、有効期限がないため現在でも使えます。
販売終了した「iTunesカード」と「Apple Store ギフトカード」の最も大きな違いは、前者はiPhoneやiPadといったApple製品を購入できないのに対して後者は購入できる点です。
2枚のカードが統合されてAppleギフトカード1枚になったことにより、1枚でどちらの用途にも使えるようになりました。
1枚になったAppleギフトカードには、1,000~250,000円のものがあります。
Appleギフトカードと「iTunesカード」の使い方

Appleギフトカードと「iTunesカード」は、App Store/iTunes Store/Apple Books/Mac App Storeなどのデジタルストアで利用できます。
さらにAppleギフトカードはApple Store(オンライン)および直営店でも利用でき、ハードウェアやアクセサリの購入が可能です。
旧iTunesカードはApple Store(オンライン/直営店)では利用できません。
iTunes Storeは主に音楽の購入を提供するストアです。
アプリはApp Storeが提供します。
映画・テレビ番組の購入/レンタルは、iOS/iPadOS/macOSではApple TVアプリに統合されています(プラットフォームにより表示方法が異なることがあります)。
Apple Booksは、Appleが提供する電子書籍アプリケーションで、Mac App Storeは、Appleが運営するmacOS向けアプリケーションのダウンロードサービスです。
Appleギフトカードと「iTunesカード」をAppleのオンラインストアで使う方法
AppleギフトカードをApple直営店で使う方法
Apple Storeの実店舗でAppleギフトカードを使用して商品を購入する場合は、レジでカードを提示してコードをスキャンしてもらうことで決済ができます。
この際には、現金やクレジットカードなどと併用して使うこともできます。
AppleギフトカードとiTunesカードで購入できる製品やサービス

AppleギフトカードとiTunesカードとでは、どちらもAppleのオンラインストアでアプリ内課金やデジタルコンテンツを購入できるのが共通しています。
両カードの大きな違いは、iPhoneやiPadといったApple製品を購入できるか否かで、iTunesカードではApple製品は購入できません。
以下では、AppleギフトカードとiTunesカードで購入できる製品やサービスを、オンラインストア別に紹介します。
また、iTunesカードで購入できないものについても述べます。
オンラインストア別の製品やサービス
iTunes Store
ニューリリースや時代を超えて愛される作品などあらゆるジャンルの音楽作品を、使用しているデバイスをタップするだけで購入できます。
iOS/iPadOS/macOSでは映画やテレビ番組の購入/レンタルはApple TVアプリに統合されています。
プラットフォームや地域により表示・購入チャネルが異なる場合があります。
- 音楽の購入
- オーディオブックの購入
App Store
iPhoneまたはiPod touch用アプリケーションソフトの配信サービスで、企業だけでなく個人も自作アプリを配信することができます。
200万本以上のアプリが配信されています。
- アプリの購入
- ゲームの購入
- アプリ内課金アイテムの購入
- Apple Musicなどのサブスクリプションの購入
Apple Books
世界中のベストセラーや新刊、名作を、電子書籍やオーディオブックの型で購入できます。
- 電子書籍
- オーディオブック
Mac App Store
Mac向けアプリケーションのダウンロードサービスで、macOSなどのアップデートをしたり、有償や無償の様々なアプリケーションを入手できます。
- Mac用のアプリやゲーム
- アプリ内で購入できるコンテンツ
iTunesカードで購入できないもの
- iPhone、MacなどのApple製品
- Appleギフトカード
注意点やよくある質問

AppleギフトカードとiTunesカードを利用する上での注意点やよくある質問をいくつか紹介します。
注意点
・Appleギフトカードは、一部の商品やサービスでは使えない場合があります。
例えば、別のAppleギフトカードは買えませんし、Appleが提供するサービスにしか使えません。
・購入した国・地域以外では使用できません。
・カードの裏面に記載されているコードを他人に入力されると、カード相当分の金額がつかえなくなります。
よくある質問
Appleギフトカードはコンビニで使えますか?
Apple Gift Cardはコンビニでは使えません。
Appleのオンラインストアのほか実店舗では直営店でのみ使えます。
Appleギフトカードを実店舗で使用した場合におつりは出ますか?
Appleギフトカードの使用でおつりが出ることはありません。
店舗ではカードをスキャンすることにより支払がなされ、残額はカードに残ります。
残った残額は、次回の買い物で使うことができます。
Appleギフトカードは現金やクレジットカードとの併用もできます。
Appleギフトカードの現金化はできますか?
Apple Gift Cardは、未使用の状態(コードをApp Storeなどに入力していない)であれば、金券ショップ等で換金できる場合があります。
しかし、カードがなくてもコードがわかれば換金した後で不正利用されることがあるので、多くのショップでは換金がおこなわれていません。
Appleギフトカードはどこで購入できますか?
Apple Storeやコンビニ、家電量販店、オンラインなどで購入できます。
まとめ
AppleギフトカードとiTunesカード の使い方やカードで購入できる製品・サービス、カード利用の際の注意点やよくある質問について解説しました。
Appleギフトカードは「iTunesカード」と「Apple Store ギフトカード」が統合されてできた後継カードです。
各カードは有効期限がないため、「iTunesカード」「Apple Store ギフトカード」共に現在でも使えます。
現行のAppleギフトカードと「iTunesカード」は、どちらもデジタルコンテンツの購入やアプリ内課金ができますが、大きく異なるのは、「iTunesカード」ではApple製品が購入できないところです。
現行のAppleギフトカードに一元化されたことで、このカードではAppleが提供しているほぼ全ての商品やサービスを購入することができ使いやすくなりました。
しかし、カードに記載されているコードを他人に利用されると、せっかく購入したのに何も購入できなくなるので、使用の際には注意が必要です。
コメント